2018/10
キッチン・浴室・屋根・外壁塗装 リフォーム相談会開催 11/3(土)・4(日)
リフォームをご検討の方は是非ご来場ください♪
日時:平成30年11月3日(土)・4日(日)
時間:10:00~17:00
場所:タカラスタンダード海老名ショールーム
海老名市上今泉3-1-15
タカラ海老名ショールーム
来場無料。駐車場有り。
リフォームのご相談の方には、
【野菜の詰め放題】プレゼント!
外壁塗装等のご相談の方は、家の図面もお持ちください。
【カレールー】がプレゼントされます!
・初めてのリフォームで進め方が良く分からない
・キッチンや浴室等のリフォームを考えている
・屋根・外壁塗装を検討中
・内装リフォームを検討中
・家の全面的なリフォームを検討中
リフォームをご検討の方は是非ご来場ください。
ご来場・ご相談はすべて無料です。(予約の必要無し)
皆様のご来場をお待ちしております。
当日都合が付かない方はお電話でも受け付けております。
(0120-312-633)
気分が上がる、おしゃれなエクステリアーウッドデッキで風を感じるリビングにー
ウッドデッキでリビングと外をつなぐと、自然の風を楽しめるようになります。
おしゃれで快適なアウトドアリビングをあなたの庭にいかがでしょうか。
<庭をもうひとつのリビングに>
バルコニーやテラスの床面に木製のデッキ材を敷き詰めたウッドデッキ。
部屋と屋外をスムーズにつなぎます。
リビングと一体化させて広々とした空間をつくることもできますし、アウトドアリビングとして単独で活用できるのも魅力です。
椅子やテーブルを置けばゆったりとした気分で読書やティータイムが楽しめます。
<耐久性の高い人工木>
とはいえ、外で雨風にさらされるウッドデッキは、どうしても傷みやすいのが欠点。
そこで、耐久性の高い人工木のウッドデッキが登場しています。
人工木とは、天然の木粉と樹脂で作られたもので、木粉を使うことで、木の温もりや柔らかさといった質感を実現しています。
そのうえ、変色や腐食に強く、傷がつくにくいというメリットがあります。
天然木のウッドデッキには定期的な塗り替えが必要ですが、人工木デッキには塗り替えが不要。
傷ついた場合の補修も簡単にできます。
メンテナンスが楽なので人工木ならウッドデッキを取り入れやすいですね。
<アイテムをプラスしてこだわりの空間に>
さらにウッドデッキに合わせて屋根や目隠しなどをコーディネートすると、より快適なこだわり空間をつくれます。
たとえば屋根を設置してテラス仕様にすれば、高級感がぐんとアップ。
日よけ、雨よけにもなり、より過ごしやすくなります。
また、空間を区切るフェンスを取り入れると、適度な目隠しになり、人目を気にせずくつろげるプライベート空間。
リビングなど生活空間の目隠しにもなります。
特に、デッキは夏に熱くなりやすいので日差しをよける工夫はしっかりしておきたのものです。
オーニングやシェードがあれば、夏の強い日差しを程よくカット。
室内への日差しの侵入も遮るので、デッキ部分だけでなく、夏場のリビングまでぐっと過ごしやすくなります。
プラスαのアイテムで自分らしい快適な空間が手に入りますよ。
ますます気分が上がるウッドデッキのコーディネートを楽しみましょう。
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
家族の会話がはずむ空間づくりー趣味も家事も楽しめるリビングにー
家族が一緒に過ごせる場所が快適だとうれしいですね。
居心地の良いリビングなら会話もはずみます。
みんなが集まりたくなる空間について考えてみませんか?
<個室よりもリビングを広く>
寝室などのプライベート空間をコンパクトにし、家族の共有スペースであるリビングを広くする、そんな暮らしが注目を集めています。
リビングが広く居心地良ければ、リビングで過ごす時間が自然と長くなります。
趣味や家事、勉強のほか、インターネット、メールをするといったプライベートなこともリビングで行えるようになれますよね。
広いリビングは、それぞれが好きに時間を過ごしながらも、空間を共有しているので家族のつながりを感じられるのがメリットです。
<みんなが使えるワークスペース>
家族が個室にこもらずリビングに集まる暮らしには、集まりたくなる工夫があります。
そのひとつが、家族が好きな使い方をできるワークスペース。
リビングの一角にカウンタータイプのデスクなどを設置すれば、子供の勉強やパソコンワーク、アイロンがけといった家事など、様々な用途に使えます。
趣味や家事をしながら家族との会話も楽しめます。
同じ時間に同じ空間にいる、というだけでコミュニケーションが生まれやすくなります。
<使いやすい収納場所を作る>
また、家族が集まるリビングにするためのポイントは、収納にもあります。
家事や趣味の道具などを、個人の部屋ではなくリビングに収納できれば、おのずと家族がリビングに集まりやすくなります。
個人別に収納スペースを割り当てることができる、大きめの棚やキャビネット収納などを作ってみるのも良いですね。
家族それぞれの収納場所を決めたら、みんなで使う、共通の書類や文房具などをしまっておく場所も決めておきましょう。
収納が充実していると、さっと取り出しやすいうえに、散らかりにくい環境になり、すっきりと片付いたリビングになります。
快適さがアップするので、自然とリビングで過ごす時間が長くなりそうです
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
いつするの?適切なタイミングで屋根をメンテナンス
屋根材は種類によって塗装の必要性や時期などが異なります。
ご自宅の屋根材の種類と年数から、今どんなメンテナンスが必要なのかを見てみましょう。
<塗装が不要の粘土瓦>
日本で古くから使われている粘土瓦は、成形した粘土を焼いて作られたものです。
耐久性が非常に強く、塗装などのメンテナンスが不要とされています。
一方で地震などで瓦が割れたりずれたりすることがあります。
土台や漆喰(しっくい)部分の点検は時々行うと良いでしょう。
瓦は1枚から交換できます。
<セメント瓦は塗装でひび割れを防止>
セメント瓦はセメントと砂を混ぜて成形したもので、厚型スレートやコンクリート瓦とも呼ばれています。
表面の塗装が落ちるとセメントが剥がれてしまい、ひび割れなどが起こりやすくなります。
耐久性を保つためにも15年ほどを目安に塗装を行うとよいでしょう。
葺き(ふき)替えは、30~40年で行うのが一般的です。
<スレートは塗装で防水性アップ>
スレートは軽くて安価なため、新築で最も用いられる屋根材です。
表面の塗装が落ちると防水性能が下がるので、10年を目安に塗装を検討しましょう。
葺き替えまたは重ね葺きの目安は25~30年です。
<軽くて耐久性が高い金属屋根>
ガルバリウム鋼板でできた金属屋根は、耐久性が高いのが特徴です。
軽量のため重ね葺きでもよく用いられます。
塗装は20年ほどで行うのが一般的です。
<新しい屋根材は耐久性がアップ>
定期的な塗装が必要な従来型の屋根材でも、最近では性能や耐久性が向上し、塗装の頻度やメンテナンスの手間を大幅に省いた製品も登場しています。
また。長寿命で耐久性に優れた新しい屋根材も登場していますので、葺き替えの際はそちらもチェックしてみましょう。
◆◆漆喰(しっくい)とは?◆◆◆
壁・天井などに使用される塗料。石灰に粘土などをねり合わせたもの。
◆◆◆葺くとは?◆◆◆
板・茅(かや)・瓦(かわら)などで屋根をおおうこと。
◆◆◆葺き替えとは?◆◆◆
既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材で葺き替えること。
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
玄関も衣替えして気分を一新♪
玄関も衣替えして気分を一新
ー簡単な工事で気持ちもリフレッシュー
最近では、壁や床を傷つけずに1日でリフォームできる玄関ドアが登場しています。
玄関は家の入口、その玄関を変えることで住まいのイメージが一変!
防犯性や断熱性もアップするので、毎日の暮らしがもっと安全・快適になりますよ。
<光が差し込む玄関に>
自然の光が差し込む玄関は住まいの表情まで明るくします。
しかし、玄関が北向きだったり、窓がない場合はどうしても家の印象までもが重く・暗くなってしまいます。
大きなガラスを採用した玄関ドアなら、ガラス部分から自然の光が差し込むので玄関が明るく変身!
思わず花や絵を飾りたくなるほど雰囲気ががらりと変わります。
また、最近の玄関ドアは防犯性がアップしている点もポイント。
こじ開けやピッキングに強い構造で、なおかつ鍵が2つ付いた「2ロック」なら不審者に狙われにくくなります。
オートロック設定が付いていれば、鍵のかけ忘れも防げて安全です。
<冬暖かく、夏涼しい>
玄関ドアは住まいの暖かさにも影響します。
冬に家から外に逃げ出しす熱は、半分以上が開口部から。
玄関ドアは気密性も断熱性も低いため、すき間風が入ってきやくす、熱が逃げやすいのです。
その点、新しい玄関ドアは気密性、断熱性が高く、冬は室内の熱を逃がさず、夏は外の暑さを入れません。
玄関の湿気や臭いが気になる場合は、ドアを閉めたままで通風できる玄関ドアもあります。
風が玄関ドアから出入りするので住まいの風通しも良くなります。
<工事は1日で完了>
これらの新しい玄関ドアのリフォームには、いくつかの方法があります。
一般的なのは、今付いているドア枠に新しい枠をかぶせる「カバー工法」と呼ばれるもの。
壁や床を壊す必要がないので、普段どおりの生活をしながらたった1日で工事が完了します。
ほかにも…今使っている玄関ドアによっては、古い枠を残したままドアだけ交換する方法も。
ドアの付け替えだけで良いので、最短1~2時間で工事が完了します。
いずれも、簡単な工事で明るい玄関を手に入れることができます
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
キッチン・浴室・屋根・外壁塗装 リフォーム相談会開催 10/6(土)・7(日)
リフォームをご検討の方は是非ご来場ください♪
日時:平成30年10月6日(土)・7日(日)
時間:10:00~17:00
場所:タカラスタンダード海老名ショールーム
海老名市上今泉3-1-15
タカラ海老名ショールーム
来場無料。駐車場有り。
リフォームのご相談の方には、
【野菜の詰め放題】プレゼント!
外壁塗装等のご相談の方は、家の図面もお持ちください。
【カレールー】がプレゼントされます!
・キッチンや浴室等のリフォームを考えている
・屋根・外壁塗装を検討中
・内装リフォームを検討中
・家の全面的なリフォームを検討中
リフォームをご検討の方は是非ご来場ください。
ご来場・ご相談はすべて無料です。(予約の必要無し)
皆様のご来場をお待ちしております。
当日都合が付かない方はお電話でも受け付けております。
(0120-312-633)