2019/07
雨漏れの被害を火災保険で対応できるかも?!
これから大雨や台風の影響で、雨漏れの被害が増えてきます。それをご加入の火災保険で対応できるかもしれません。
今回はその火災保険使用についてご紹介していきます。
■火災保険とは
火災保険は損害保険の一つで、災害による建物や建物内の家財などの損害を補填するための保険です。
火災保険は、火事になった時しか使えないと思われていますが、火災保険の多くは日ごろの雨風や雪による自然災害でも保険適用がされます。
「どうして、この仕組みを利用しない方が多いのか?」
保険の契約条項は複雑なので、自然災害(風災害など)や落雷などに使えることを知らない人がほとんどです。また、建築と保険の専門的な知識が必要となるため、お客様個人では申請することはかなり困難で適応されることが難しいのが実情です。
■適用されれば実質負担0円
支給された保険金範囲内の修繕工事を行いますので、実質負担0円での修繕工事が可能です。
■火災以外の事故のお支払い保険金例

※損保ジャパン日本興亜
■火災保険適用工事の流れ
1.無料調査依頼の申し込み
2.現場調査・申請書類の作成
3.保険の申請
4.保険会社による審査
5.お客様へ保険会社より災害保険金の振込み
6.保険適用工事
以上の流れで進めていきます。
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
雨漏りのサイン?台風や大雨の前後は屋根と外壁をチェック
台風や大雨、地震などの災害が発生すると、屋根や外壁の安全性が気になりますよね。雨漏りし始めたり、天井や壁にシミを見つけた場合は、すぐに対処することをおすすめします。
今回は、台風や大雨などの災害前後の住まいのチェック箇所を紹介します。
天井や壁のシミは雨漏りのサイン
雨漏りは、天井や壁の内部を複雑に伝わりながら侵入するので、気づかないうちに被害が広がっていきます。侵入口は屋根なのか、外壁なのかなども調べる必要があります。
天井や壁のシミは、侵入した水が見えている状態ですが、必ずしも目に見える場所に起こるわけではないのが、雨漏りの厄介なところです。
侵入した水は、やがて木造部分を腐食させ、金属部分を錆びさせることになります。
もし、住まいにシミを見つけた場合はすぐにご相談ください。
瓦のズレや割れはすぐに補修
瓦は、台風や地震の影響で、ズレや割れが起こりやすいものです。
わずかでも不具合を見つけたら、すぐに補修をしましょう。放置していると危険ですし、雨漏りの原因にもなります。
最近では、防災瓦と呼ばれる自然災害に強い瓦も登場しています。瓦同士をがっちりとかみ合わせる構造で、地震や強風でも落下しにくく安心です。
台風の前後に雨どいの掃除と点検をしましょう
雨どいの点検は、建物の劣化を防ぐうえで重要です。
雨どいには、雨水を排水管から排水口に効率よく水を流し、外壁や軒先への雨水の侵入を防ぐ役割があります。
雨どいにゴミや落ち葉が詰まったり、破損していると排水がうまくできず、雨漏りや外壁の腐食の原因になってしまうこともあります。
定期的な点検や掃除だけでなく、傷みが激しいところは早めに交換しておきましょう。
屋根と外壁の塗り替えはしていますか?
耐久性が高く塗りなおしの必要がない瓦に比べ、金属屋根やセメントが主原料のスレート屋根は劣化を防ぐためにも10年毎に塗り直しが必要です。
外壁も、塗装による保護がないと劣化しやすいので、10年毎の塗り直しが一般的です。
屋根と外壁のリフォームには、足場を組む必要があります。屋根と壁のリフォームを同時に行えばコストを減らすことができます。
スレート材ならカバー工法で屋根を一新
屋根の劣化状況によっては、今ある屋根材を撤去し、新しい屋根材に葺き替えが必要な場合があります。
スレート材の場合、葺き替えとは別に、既存の屋根の上から新しい屋根材をかぶせる「カバー工法」という選択肢もあります。古い屋根材の撤去や処分の必要がないため、工期が短く、費用も抑えられます。また、塗装よりも耐年数が長くなります。
ダイコウでも、カバー工法でのリフォームを施工していますのでご相談ください。
施工事例「塗装が出来ない屋根材にはカバー工法で 海老名市」
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
キッチン・浴室・外壁塗装のリフォーム相談会開催【7/27(土)、7/28(日)】
キッチン、浴室、トイレ等の水まわり、外壁塗装や屋根工事等の外回りのリフォーム相談会を開催します。
海老名市、綾瀬市、座間市でリフォームをお考えの方、ぜひお近くの会場へどうぞ。
お待ちしております。
キッチン・浴室・外壁塗装など各種リフォーム相談会開催!
◆日時:7/27(土)・28(日)10時~17時
◆場所:2か所で行っています。お近くの会場にどうぞ♪
(どちらに行くか迷った場合は会場①へ)
会場①
タカラ海老名ショールーム(展示品多数有り!駐車場有り)
海老名市上今泉3-1-15 →地図の詳細はこちら
046-236-5662
会場②
ダイコウ店舗
海老名市国分寺台1-18-32 →地図の詳細はこちら
046-231-0033
◆お見積り特典:
リフォームをご相談いただいた方に「新鮮野菜の詰め放題プレゼント!」(さらに、住宅図面をご持参の方に「カレールーをプレゼント」)
見積依頼の方にはさらに、「ガラポン抽選で賞品ゲット!」
会場①タカラのショールームってどんなところ?
「リフォームの相談をしたいし、実物もちょっと見てみたいな」という方は、会場①のタカラ海老名ショールームがおすすめです。
ショールームは初めてという方のために、今回は海老名ショールームの一部を紹介しますね。
明るい店内に入ると、タカラのアドバイザーさんが店内を案内してくれます。各商品の特徴をわかりやすく丁寧に教えてくれますよ。
こちらは、キッチンコーナーの1部です。
耐久性があって、お手入れがとっても楽なホーロー。
きれいな状態をキープするには毎日のお手入れが必要なので、お手入れが楽なのは助かりますよね。
浴室コーナーには、上品でシックな雰囲気のこんなシステムバスもあります。
カビに強いホーロークリーン浴室パネルなので、お手入れも楽なんだそう。
洗面コーナーも、お手入れしやすいホーロー製。
ご紹介したのは、ほんの一部。ぜひお越しいただいてゆっくりご覧ください。
ダイコウでは、リフォームに関するご相談会を開催しますので、タカラ海老名ショールームへお越しいただき、リフォームに関するお悩みをお気軽にご相談ください。
リフォームに関する悩みをご相談ください
例えば、こんなお悩みはございませんか?
- 初めてのリフォームを検討しているけれど、進め方が分からない
- キッチン、浴室、トイレなどの水まわりの機器を、実際にショールームで見てみたい
- 屋根や外壁の工事をしたいけれど初めてで良く分からない
- 他社で見積もりしたけど、不安な方
- 中古住宅の購入が決まったけれど、全体にリフォームしたい
- マンションでも希望のリフォームができるだろうか
何でもご相談ください。
ご来場・ご相談はすべて無料です(予約不要)。
皆様のご来場をお待ちしております。
当日都合が付かない方は、お電話でも受け付けております。(0120-312-633)
お子様だけの留守番は心配?!玄関ドアのリフォームで防犯性アップ
共働きの世帯が増えている現代。お子様が鍵を持ち歩いて、お家で留守番をしているご家庭が増えてきています。
そんなご家庭で気になるのは・・・鍵を落とさないか、さらに防犯についてではないでしょうか?
今回は、防犯性能に強い玄関について紹介します。
鍵の出し入れがないので楽!カードキーやタッチキータイプ
専用のリモコンやカード型の鍵を、バッグやポケットに入れたままボタンを押すだけで自動で鍵が開錠する『タッチキータイプ』の玄関ドアが便利です。
わかりやすい例を挙げると、車の鍵。「インテリジェントキー」という名前を聞いたことがあると思いますが、あの鍵と同様の鍵システムです。
鍵をバッグから取り出して鍵穴に差し込む手間がないのでとても楽。
カギを探す手間がないので、荷物などで手がふさがっていてもスムーズに出し入れが可能です。
お子様が落としにくいバッグの奥に入れておけるので、無くす心配がありません。また、お子様が玄関で鍵を探している所を見られて、解錠と同時に泥棒に押し入られるといった心配もありません。
鍵の閉め忘れの心配無用。エントリーシステム
お子様で多いのが、鍵の閉め忘れ。小学生くらいのお子様くらいですと、遊びに行くことに夢中になってしまって、注意しても鍵を閉め忘れてしまうことってありますよね。
そんなご家庭におすすめなのは、『エントリーシステム』です。エントリーシステムを使って鍵を開けた場合、玄関が閉まると自動で施錠してくれます。
また、鍵をなくした場合でも、すぐに鍵を使えないようにすることができるので、不安を減らすことができます。
古い玄関ドアはピッキングに弱い
古い玄関ドアはピッキングに弱く、手慣れた侵入者なら数分で解錠されてしまう危険があります。
最近のドアは不正に開けづらい構造なので、ピッキングにも強くなっているので安心です。
ガラスがついている古い玄関ドアは、割れやすいので特に注意が必要です。最近のガラスドアは破壊されにくい合わせガラスになっているので、ガラス破りによる侵入を防いでくれます。
中古のお家を購入してリフォームして住みたい、と考えている方は玄関ドアのリフォームを検討されることをおすすめします。
断熱性能が高いドアを選んで玄関から快適に
玄関をリフォームする場合は、せっかくなので機能性にも注目しましょう。
断熱性能の高いドアであれば、夏は涼しさを逃がしにくく、冬は暖房の暖かさを逃がしにくいので快適に過ごしやすくなります。
省エネにもつながるので、チェックしてみましょう。
鍵のかたちは進化!お子様のライフスタイルにあわせた選択を
「鍵のかたち」といえば、従来のような差し込むタイプの鍵を思い浮かべる人が多いと思いますが・・・最近ではいろいろな形の鍵があるんです!
先ほどお話した「エントリーシステム」では、色々なタイプの鍵を選ぶことができます。
財布やスマホと一緒に持ち運べる、カードキー。
カード入れに入れておけば、なくしにくいので便利です。財布やスマホを持ち歩く、中高生のお子様の場合はカード型が使いやすいかもしれません。
タグキーといって、ストラップやキーホルダーのような形状の鍵もあります。小学生くらいのお子様の場合は、キーホルダーのように固定できるタイプの方が無くしにくいかもしれません。
スマートフォンが鍵になるシステムもあります。お持ちのスマートフォンに専用アプリをインストールして玄関キーにできるシステムです。
色々なタイプの鍵がありますので、家族のスタイルにあった鍵選びをしましょう。
お子様が安心できるお家は玄関から
お子様が安心して留守番ができるか心配なご家庭に、玄関ドアの選び方を紹介しましたが、いかがでしたか?
お子様だけでなく、お年寄りのいらっしゃるご家庭でも玄関の防犯で不安な気持ちで過ごしている方は多いかもしれませんね。
「何度注意しても鍵をかけ忘れる」、「鍵を無くさないか心配」など不安になっているご家庭は、ドアをリフォームすることで簡単に解決できることもありますので、検討してみてくださいね。
帰るお家が安全で快適な場所であることは、重要なことです。皆さんのお家が安全な場所になるように、リフォームで解決しませんか?
玄関のリフォームについて詳しく知りたい方は、ダイコウまでご連絡お待ちしております。
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム