2020/04
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
自粛休業も含め、5月1日(金)より5月6日(水)まで休業いたします。
5月7日(木)より通常営業いたします。
宜しくお願い致します。
「節水できるトイレで環境にも家計にも優しく」
「節水できるトイレで環境にも家計にも優しく」
ー1年間で浴槽223杯分の水・14000円の水道代の節約ー
家の中で毎日多くの水を使うトイレこそ、節水が大切です。
限りある資源を守るためにも、家計のためにも、トイレを見直してみませんか。
新しいもの交換すだけで、毎日節約できますよ。
<節水トイレで水もお金も節約>
家庭で使われる水は、お風呂の次にトイレで多いとご存知でしょうか。
では、いったい、トイレでは1回どれくらいの量を流すのでしょう。
今から30~40年前のトイレは1回に流す水の量は13リットルでした。
現在、「節水トイレ」と呼ばれるトイレは、1回に使う水が4.8リットル以下のものです。
つまり30年前に比べ、約70%もの水が節約されるとになります。
4人家族の場合、年間で浴槽223杯分の水が節約でき、水道代だと年間約14000円分のお得になっているのです。
1回に使うのが4.8リットルよりもっと少ない水で流せるトイレもあります。
<強力洗浄となめらかな表面>
節水できるのは、最新のトイレには、少ない水でもきれいに洗い流せる工夫がされているからです。
たとえば、渦を巻くような水流や、勢いの良い水の回転で、汚れを落とすものがあります。
少ない水を有効に使いながら、しっかり効率良く洗浄できます。
便鉢の陶器の表面がなめらかになっていると、水を流すだけで汚れがツルンと落ちます。
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム
新型コロナウイルス感染症対策
リフォームイベントは新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、
しばらくは中止とさせていただいております。
また、弊社ではマスクの着用や、事務所及びショールームは次亜塩素酸水の噴霧、
手のアルコール消毒等を行っております。