2021
年末年始の休業のお知らせ
冬季休業期間をお知らせします。
2021年12月26日(日)~2022年1月5日(水)(定休日含む)
お休みさせて頂きます。
2022年1月6日(木)より通常営業いたします。
(通常営業9:00~ 定休日:毎週日曜日、第2・4月曜日)
なお、冬季休業中のお問合せは
このホームページの【お問合せ】をご利用下さい。
その際に、お名前の他に・ご連絡先・ご住所をご記入いただきますよう
よろしくお願いいたします。
(電話の留守電ですと音声が聞き取れない場合がございます)
休業明けに、順次ご連絡さしあげます。
よろしくお願いいたします。
12/4(土)リフォーム相談会開催!
12/4(土)にキッチン・浴室・洗面・トイレ・外壁塗装・屋根工事などのリフォーム全般の
相談会をタカラ海老名ショールームにて開催します。
ショールームでは、実際に製品をご覧いただきながら、お見積りのご相談もできます🎵
タカラショールームの展示品が一部特価で販売されています!
数十台限りなので、水まわりのリフォームをご検討の方はダイコウスタッフにお声がけ下さい。
(会場では新型コロナウィルス対策として、マスクを着用し、館内換気・消毒を実施しています。ご来場の際はマスクの着用、手指の消毒、検温をお願いさせて頂きますので、ご了承下さい。)
イベント詳細
◆日時:2021年12月4日(土) 10~17時
◆場所:2か所で行っています。お近くの会場にどうぞ♪
(どちらに行くか迷った場合は会場①へ)
≪会場①≫タカラ海老名ショールーム(展示品多数有り!駐車場有り)
- 海老名市上今泉3-1-15(地図)
- 046-236-5662
≪会場②≫ダイコウ店舗
- 海老名市国分寺台1-18-32(地図)
- 046-231-0033
◆お見積り特典:
お見積依頼の方に、高級デニッシュパンプレゼント!
さらに、ガラポン抽選でプレゼント!(ハズレなし)
リフォームに関する悩みをご相談ください
例えば、こんなお悩みはございませんか?
- 初めてのリフォームを検討しているけれど、進め方が分からない
- キッチン、浴室、トイレなどの水まわりの機器を、実際にショールームで見てみたい
- 屋根や外壁の工事をしたいけれど初めてで良く分からない
- 中古住宅の購入が決まったので、全体的にリフォームしたい
- マンションでも希望のリフォームができるだろうか
- 訪問業者がよく来て屋根を指摘するので心配
何でもご相談ください。
ご来場・ご相談はすべて無料です(予約不要)。
皆様のご来場をお待ちしております。
当日都合が付かない方は、お電話でもリフォームのご相談を受け付けております。
(フリーダイヤル:0120-312-633)
外壁塗装工事をするときに、一緒に塗装するお薦めの箇所
屋根外壁塗装には、付帯部分の塗装が含まれている事がほとんどです。
付帯部分とは、雨樋・破風・軒天・戸袋やシャッターボックスなどがあります。
それらが、お見積りの中に含まれているか確認しましょう。
付帯部分以外に、屋根や外壁の塗装工事と一緒に塗装するお薦めの箇所があります。
現場調査も職人の手配も同時にする事が出来るので、お客様にとって楽ではないでしょうか?
代金も≪ひっくるめて≫になるので、お施主様にとって少しでもお得になると思います。
どんな箇所を一緒に塗装すると良いでしょう
①塀(塗装するタイプ)
ご自宅の家屋との調和を考えても、塀の塗装はお薦めです。
家屋の外壁と同じような雰囲気の塀は、新築時に塗装されていると思いますが
外壁メンテナンスと同時に塗装する事で統一感が生まれます。
今回は外壁・次回に塀…と塗装時期をずらすと、同じ色番でも微妙に色が違ったりします。
②基礎部分
家屋の外壁の下方には基礎部分が見えています。
基礎は汚れていませんか?
基礎用の塗料もありますので、外壁だけでなく基礎部分も塗装すると、とても綺麗な見栄えに仕上がります。駐車スペース部分の床用の塗料もあります。
通りから見た家の印象が変わります。
③物置の屋根
物置の屋根は錆びていませんか?
長く雨ざらしになる物置の屋根。2階の窓から見てみましょう。
錆が出始めていたら、塗装をお薦めします。
屋根外壁塗装の工事をご検討の際には、これらの箇所も検討してみて下さい。
足場を架ける工事は、まとめるのがお得です
足場を1回架ける費用は思ったより高いものです。
足場を必要とする工事は、まとめて工事した方が無駄が無いでしょう。
それでは、足場を必要とする工事は、どのような工事があるでしょう。
足場を必要とする工事ーその①-
・屋根工事
葺き替え工事・重ね葺き工事・塗装工事
場所によっては、補修工事でも足場が必要になります。
・外壁工事
塗装工事・サイディング工事
外壁補修工事も場所によって必要になります。
ぱっと思い浮かぶのはこの屋根と外壁関係でしょうか。
まだまだ、あります。
足場を必要とする工事ーその②
他に足場を必要とする工事は、主に高所の工事です。
ベランダの無い2階以上の場所です。
・雨樋交換工事
・軒天工事
・窓や雨戸工事
・庇や霧除けの工事
・ベランダ交換工事
・雨漏り補修工事
雨樋や軒天などの一部の工事をする時も、高所だと足場が必要になる場合が多いです。
「2階の窓に雨戸を付けたい」「2階の雨戸をシャッターに替えたい」
そんな場合も(バルコニーやベランダが無い場所だと)足場が必要になります。
「この工事には足場が必要ですよ」と言われたら
普段、気になっている箇所を思い出してみましょう。
足場が必要かな?と思われる工事は、一緒に相談してみて下さい。
営業スタッフ(リフォームアドバイザー)募集中!
「リフォームのお仕事が好きな方!」
「お客様とお話しするのが好きな方!」
「真面目に前向きにコツコツと取り組める方!」
「みんなと一緒に目標に取り組める方!」
海老名で創業50年以上。
地域密着型のリフォーム会社ダイコウで働きませんか?
募 集
職 種:営業(リフォームアドバイザー)
資 格:要普通免許・業界経験ある方尚可。
給 与:応相談・前職や経験を考慮します。
時 間:9時~18時
休 み:毎週日曜日・第2・4月曜日
夏季休暇・年末年始(9~10日位)・他
待 遇:昇給有・賞与年2回・業績給有・社保完・携帯貸与・社用車有
交通費支給・車通勤可
勤務地:海老名市国分寺台1-18-32
応 募:電話連絡の上、履歴書ご持参ください。
0120-312-633
仕事内容:
お客様の6割がリピーターです。飛込みや開拓はありません。
以前工事されたお客様よりの再依頼,チラシ等を見た方からのご依頼,
紹介や近隣のお客様等より、リフォームのご依頼をいただきます。
創業50年以上のリフォーム専門店。
真面目なスタッフと半分以上がリピートのお客様の元、安心してしっかり働けます!
みんなと一緒に目標に取り組んでいきます。
詳細は打合せ致しますので、お電話お待ちしています♪
0120-312-633
浴室は寒くありませんか?ヒートショックにご注意!
11月になっても、暖かい日があったりしますが…季節は冬。
冬になると、毎回このテーマをお話しします。
冬の危険は【温度差】
【ヒートショック】
この言葉も段々と浸透してきました。
ヒートショックとは、急激な温度差により血圧が大きく変動し、時には命を奪われてしまう怖い現象です。高血圧の方や高齢者の方は要注意です。
トイレや脱衣室、浴室は寒くありませんか?
特に入浴では、温かい部屋から寒い脱衣室に移動したり、浴槽に入ったり出たり……と血圧が急激に大きく変動します。
血圧の大きな変動の中で【血圧の低下時】にめまいやふらつきが起きたり、意識を失ったりして転倒したり溺れてしまったりします。
【温度差】を小さくするために…
【ヒートショックへの対策】としてのリフォーム工事は
・浴室、脱衣室に暖房機を付ける。
暖房機能付きの換気扇もあります。
トイレには、コンパクトなタイプや人感センサー付き電気温風器もあります。
・浴室のリフォームをご検討なら、断熱機能のある浴室へのリフォームをお勧めします。
そして、【浴室換気暖房乾燥機】を。
海老名市・綾瀬市・座間市で多くのリフォーム工事をしているダイコウへ、ご相談ください。
暖房機などを取り付けるまでは……
入浴前に浴槽の蓋を取り外したり、浴室の床にお湯を掛けたりして事前に浴室内を温めておきましょう。その際には、床で滑らないようにご注意ください。
介護保険を利用して浴室工事
リフォーム工事の中には【介護保険】を使ってできるものがあります。
【介護保険】を使える工事の種類は?
一言で言うと【バリアフリー工事】です。
【バリアフリー】というと、難しく聞こえるかもしれません。
でも、ご自宅の中にも【バリアフリー化】できる箇所は沢山あります。
【バリアフリー工事】ってどんな工事が当てはまるの?
居室と廊下などの段差解消工事が一番に思い浮かぶかもしれませんが、
実は『浴室工事』は段差解消工事なんです。
浴室を丸ごとリフォームする事で、脱衣室と浴室の段差解消が出来ます。
【浴室工事】には色々なバリアフリー工事が含まれています。
・開き戸を折戸や引戸にする
・手すりを付ける
・浴槽をまたぎやすくする(高さを低くする)
・使いやすい水栓にする
・洗い場の床をすべりにくくする
と、色々な箇所がバリアフリー化されます。
浴室工事以外にも介護保険を利用できる工事があります。
また、介護保険を利用されるには、色々な条件があります。
工事見積のご依頼時に「介護保険利用を希望」とお伝えください。
初めて利用希望の方にも、丁寧にご説明いたします。
10/16(土) リフォーム相談会開催!
10/16(土)にキッチン・浴室・洗面・トイレ・外壁塗装・屋根工事などのリフォーム全般の
相談会をタカラ海老名ショールームにて開催します。
ショールームでは、実際に製品をご覧いただきながら、お見積りのご相談もできます🎵
タカラショールームの展示品が一部特価で販売されています!
数十台限りなので、水まわりのリフォームをご検討の方はダイコウスタッフにお声がけ下さい。
(会場では新型コロナウィルス対策として、マスクを着用し、館内換気・消毒を実施しています。ご来場の際はマスクの着用、手指の消毒、検温をお願いさせて頂きますので、ご了承下さい。)
イベント詳細
◆日時:2021年10月16日(土) 10~17時
◆場所:2か所で行っています。お近くの会場にどうぞ♪
(どちらに行くか迷った場合は会場①へ)
≪会場①≫タカラ海老名ショールーム(展示品多数有り!駐車場有り)
- 海老名市上今泉3-1-15(地図)
- 046-236-5662
≪会場②≫ダイコウ店舗
- 海老名市国分寺台1-18-32(地図)
- 046-231-0033
◆お見積り特典:
お見積依頼の方に、高級デニッシュパンプレゼント!
さらに、ガラポン抽選でプレゼント!(ハズレなし)
リフォームに関する悩みをご相談ください
例えば、こんなお悩みはございませんか?
- 初めてのリフォームを検討しているけれど、進め方が分からない
- キッチン、浴室、トイレなどの水まわりの機器を、実際にショールームで見てみたい
- 屋根や外壁の工事をしたいけれど初めてで良く分からない
- 中古住宅の購入が決まったので、全体的にリフォームしたい
- マンションでも希望のリフォームができるだろうか
- 訪問業者がよく来て屋根を指摘するので心配
何でもご相談ください。
ご来場・ご相談はすべて無料です(予約不要)。
皆様のご来場をお待ちしております。
当日都合が付かない方は、お電話でもリフォームのご相談を受け付けております。
(フリーダイヤル:0120-312-633)
海老名市のリフォーム助成金の種類
海老名市のリフォーム助成金をご紹介します。
【魅力ある住宅づくり支援リフォーム助成金】
ご自宅のリフォーム時に【最大10万円】の助成金が受けられます。
現在は受付されていませんが、募集期間や内容が決まると、その都度発表されます。
(広報えびな・海老名市役所のホームページ・海老名商工会のホームページ)
この助成金は一度限りの利用です。
まだ、このリフォーム助成金制度をご利用された事が無い方は、ダイコウまでご相談ください。
助成金制度がご利用できる条件がありますので、ご相談時に色々とお聞きするかと思います。
募集時期になりましたらご連絡いたします。
(次回の予定はまだ発表されておりません)
海老名市に1年以上住民登録をしている方、など条件があります。
海老名市では、他に2種類のリフォーム助成金があります。
こちらは、現在も募集されています。(令和3年12月28日までが申請期間)
【三世代同居支援リフォーム助成金】
このリフォーム助成制度では【最大20万円】の助成金が受けられます。
子世帯に満22歳以下(令和4年3月31日時点)の子がいる方、などの条件があります。
先着順になります。
【空家活用促進リフォーム助成金】
このリフォーム助成制度では【最大50万円】の助成金が受けられます。
6カ月以上居住がなく空家となっている住宅、などの条件があります。
ご自宅のリフォームご検討時にご参考にしてください。
お問合せは……
メール reform@daikou-r.jp
電話 0120-312-633
『ホームページを見て』とご連絡ください。
訪問業者が活発になる季節
台風が過ぎた後や強風の後には訪問業者が多くなります。
(訪問業者の全てが悪い、とは言いません。念のため)
またこの話か……と思わないでください。
お困りの方からのご相談がまだ多いのです。
「近くで工事していたら、お宅の屋根の釘が浮いているのが見えました。心配なので来てみました。たまたま近くで工事しているから、無料で見てあげますよ。」
【近くで工事している】【無料で見てくれる】
の言葉に気持ちがグラリと傾き、ついつい屋根に上らせてしまった。
「応急処置をしておきました。ちゃんと修理したら〇〇〇万円位ですね。後日また伺います」
高額な金額を言われて、そこで初めて「この会社はどんな会社なんだろう。何故遠くから来ているんだろう」と不安が生じた。
そんなお話がほとんどです。
しつこいですが、繰り返します。
【知らない業者を屋根に上がらせない】
これが一番です。
「でも、このままじゃ雨漏りがしてオオゴトになりますよ~。」不安を煽られます。
「今なら無料だけれど、後日になるとお金が掛かりますよ」と急がされる。
はっきりと断る方法は
「うちでは決まった業者がいるので、そちらに相談します」です。
地元の会社のホームページを見てみましょう。
・ちゃんと事務所はあるかな? アパートやマンションの一室では不安です。
・どんな資格を持っているかな? 有している資格が書かれているなら安心。
・何年、商売をしているんだろう。 せめて10年以上の実績がある会社を。
・スタッフはどんな人たちだろう? スタッフの顔が始めから分かると安心ですね。
色々な事がホームページから分かります。
火災保険が適用される被害の場合、応急処置をしてしまうと、他の会社は被害状況が把握できません。他の会社では火災保険が使えなくなる場合が多いのです。
だから、どこの会社に一番に上らせるか……それが重要なのです。
台風の季節です。
お気をつけください。