海老名市のリフォーム会社 ダイコウ 1968年(昭和43年)創業 住所:神奈川県海老名市国分寺台1-18-32 TEL:046-231-0033 / FAX:046-231-8189 受付時間:午前9時~午後5時 定休日:毎週日曜日、第2・4月曜日
以前にもダイコウをご利用いただいていました。
今のお風呂は浴槽に入る時、またぐのが大変です。 介護保険を使って、浴槽に入りやすいお風呂にしたい。 また、色々と使いやすくしたい。
今の【またぎ】は高いので、新しいシステムバスに交換する事で【浴槽への入り】が楽になります。また、必要な箇所に手すりを付けて安心してご入浴を楽しんでいただけるようにします。
マンションの既存の浴室。 【またぎ】が高く、周りに手すりも無いので、浴槽と洗い場との移動は大変そうです。 また、水栓の形状も握って回すタイプなので、握力が弱くなると使いにくいと思います。
介護保険を利用しての工事なので、しっかりと【またぎ】を測ります。 58cmもありました。高いですね!
TOTOのシステムバスWBでリフォームしました。 浴槽の周りに手すりを付けたので、浴槽への出入りが安心です。 既存の水栓はツーハンドル(お湯と水のハンドル=握りが二つあるタイプ)で、歳と共に弱る握力ではハンドルが固かったりします。 新しい水栓は【アーチハンドルサーモスタット】 大きなアーチ状のハンドルなので、指先でも手の甲でも簡単に操作できます。 左右どちらからでも操作できるのでシャワー中の使用もラクラクです。
新しい浴室の「浴槽へのまたぎ」の高さは、46cmです。以前の高さより10cm以上低くなりました。 浴槽に入るのに、【またぎ】が低くなり手すりも付いて安心です。
浴槽に入りやすくなりました。手すりに掴まってもしっかりしているので安心です。 浴槽が低くなったので、浴室が広く感じます。 水栓もとても使いやすいです。
マンションでもバリアフリー工事が出来ます。【浴槽への出入りが楽になる】【掴まれる手すりがある】【握力が弱っても楽に使える水栓を設置する】など、バリアフリー改修を行うと、入浴タイムがずっと楽しくなりますよ。 お客様にお喜びいただき、良かったです。 お風呂工事はバリアフリー工事の一つです。 介護保険を使って、固定資産税の減税、所得税の還付申請…… バリアフリー工事は条件をクリアすると色々とお得になります。 ダイコウでは、そのような申請に必要な書類の一部を作成したり、お手伝いをさせていただいています。 ダイコウでは、介護保険などを利用した工事も多く施工しています。
有限会社ダイコウ