お客様との出会い
弊社で屋根・外壁塗装をさせていただいたお客様からのご紹介をいただきました。
孫が泊まりに来ることになったので、清潔な浴室ときれいなお部屋で迎えたい。
お孫さんがいらっしゃることをきっかけに工事しますが、今後ご夫婦の生活も考えてバリアフリーな浴室に工事します。
洋室にお泊りされるとのことで経年劣化したクロスと床の貼替をします。
築40年以上経過したマンションです。浴槽のまたぎが高く、億劫である。現在のユニットバスとは断熱性が違います。お風呂場をリフォームすると、ぐっと快適に入浴できるようになります!
長年の汚れがお掃除ではとれなくなってしまいました。床材の水はけも悪い状態で冬場はひんやりしてしまいます。
洋室です。日当たりが良いことはいいのですが、床は紫外線によって劣化していきます。ブカブカする部分も出てきました。
壁紙の剥がれや浮きは、結露や乾燥によって起きます。 結露とは室内の暖かい空気が冷たい壁面で冷やされ、水蒸気が水滴として凝結する現象です。 この水分が壁紙の接着剤を弱め、剥がれや浮きの原因となります。 乾燥は壁紙が収縮し、接着面が緩んで発生します。 このように湿度の変化によって壁紙は傷みが早くなってしまいます。
TOTOさんリモデルバスルーム「ひろがるWYシリーズ」
基本装備やサイズにもこだわった快適なバスルーム。足を伸ばせるスペースと深めのバスタブで、家族みんなでリラックスして過ごせます。
人気の「ゆるリラ浴槽」は人間工学の研究を元に身体を支える面を増やし、身体を安定できる形を追求しました。頭と首をしっかり支え、背中を包み込み身体にかかる圧力が分散されるので、事前にリラックスできる姿勢になれます。
こちらも人気のシャワーヘッド「コンフォートウェーブ」です。節水と「適度な刺激感」を両立したシャワーです。 新開発のノズルで大粒の水玉をスイングしながら勢いよく吐水。 スプレーシャワーとミックスし、適度な刺激のある浴び心地で「節水」を実現します。
浴槽カラー:ベージュ
周辺パネル:ホワイト
アクセントパネル:ティンバーグリーン
床:ラグ調:ホワイト
ドアカラー:ホワイト
ティンバーグリーンがとても爽やかな印象です。浴室入り口の段差もフラットになり、つまずく心配もありません。
新居のような洋室になりました。急な来客時も安心。