外壁塗装の塗料はどれがいい?
「家の外壁塗装をしたいけど、どんな塗料を選んだらいいの?」― 初めての外壁塗装の場合、どんな塗料があって、どう違うのか分からないので不安ですよね。
とにかく安く済ませたいお客様もいらっしゃいますが、耐年数や効果がそれぞれ異なるので、安易に安さにこだわった施工を行うことだけは避けたいものです。長い目でみたとき、お得になる塗料を選択しましょう。
例えば、大きな道路に面した家の場合、外壁が汚れやすいですよね。外壁が汚れていると、古く見えてしまうので、汚れがつきにくい塗料を選ぶという選択肢もあります。
また、家の暑さが気になる方は、遮熱性能のある塗料を使うと有効です。雨漏れが気になる方は防水性の高い塗料を使うことをおすすめします。
お家のお悩みに合わせた塗料をお使いになることで、住まいをより快適な空間にできます。
外壁塗装の工事にかかる日数は、天気にもよりますが10日くらいからリフォームすることができます。短期間で、家の外観が新築のようにきれいによみがえりますよ。
今回は、当社が使用している塗料の中からおすすめの塗料をご紹介します。
超耐水防水塗料『EC-5000PCM-IR』
超耐久防水塗料と言われる塗料です。特徴は、耐久性が15年以上があり、塗料が伸縮するので防水性能があることです。さらに塗料自体に遮熱性能もあるといったおすすめの塗料です。
ひび割れやサイディング外壁のシーリング目地割れが見られる場合、水が浸入しやすくなるので、放置すると建物内部が劣化してしまいます。
防水性能が高い塗料を使うことで、水の侵入を防ぐことができます。
暑さが気になる家の場合、遮熱性能の高い塗料を使うことで、室内温度の上昇を抑えることができます。
右側が、「EC-5000PCM-IR」です。遮熱性能には、大きな差がありますね。
高グレードな塗料なので、その分高価なのですが、ランニングコストや塗料の性能から見ると、十分な期待や満足度はあるのではないでしょうか?
超低汚染塗料『リファイン1000MFーIR』
超低汚染って何?と思われますが、要は「壁に汚れが付きにくい!」という塗料です。
年数が経ってくると、壁等に雨筋等の汚れが付きますよね。その汚れが付きにくく、さらに雨で汚れが洗い流される塗料です。
こちらはシリコン塗料なのですが、耐久年数も長いのが特徴です。
一般的なシリコン塗料の耐久性は10年位と言われていますが、この塗料は15年~ととても長いのです。
こちらもランニングコストの面と汚れが付きにくい、という点でご依頼されることが多い塗料です。
また、これらの実際の塗料サンプルや遮熱の実験器具や説明動画等もダイコウに揃っていますので、興味のある方は是非ご確認ください♪
参考:塗料メーカー「アステックペイント」資料より
ライター:ダイコウWeb担当 平
各種のリフォームの施工事例は下記リンクよりご確認ください♪
キッチンリフォーム 浴室リフォーム 洗面リフォーム トイレリフォーム
外壁塗装 屋根工事 外まわりリフォーム
内装・収納リフォーム 増改築 マンションリフォーム