白蟻は潜んでいませんか?
湿った木材が大好きな白蟻・・・ご自宅は大丈夫ですか?
白蟻は『白い』と思っていらっしゃいませんか?
夏に【羽蟻】を見たことはありますか?
【羽蟻】の身体は黒いですね。
実は、『白蟻』の【羽蟻】も黒い身体なんですよ。(種によっては白い羽蟻もあります)
白蟻はどうやって増えるの?
白蟻の羽蟻は地上に降りて4枚の細長い羽根を落としてカップルを探します。
そのカップルが女王蟻と王蟻になって繁殖を始めます。他の羽蟻は死んでしまいます。
羽蟻が死んでいたから、もう蟻は居ない……なんて考えてはいけません。
沢山落ちている羽根や蟻の死骸の近くに、沢山の白蟻が繁殖している可能性があるからです。
白蟻がいる場所は、なぜ外から見えないの?
『白い白蟻』は日の光に晒されると死んでしまう為、あっという間に木の中に入ってしまいます。
見付けた時にカメラの用意をしていては間に合わないくらいの速さです。
ウジャウジャ居たのがほんの数秒で姿を消します。(実は、実家で経験済み)
湿り気のある木が大好物です。
台所、洗面室、浴室など湿気の篭りやすい場所は、解体してみたら白蟻がいた!という事も少なくありません。また、雨漏れをして濡れた木を食べて2階近くまで登っていた事もあります。
白蟻に食べられてしまった所は木材を新しく交換しなくてはなりません。
外壁や内壁を剥がしたりします。大仕事になってしまいます。
白蟻の被害を防ぐために
そんな被害を避けるために一番良いのが、【定期的な防蟻散布工事】です。
保証期間は多くの場合、5年です。せめて7年に1回位は防蟻散布工事をしましょう。
ダイコウの外壁塗料リファインは保証期間が7年です。
【外壁塗装の時には白蟻防蟻散布も行う】とセットにしておくと忘れなくて良いですね。
お庭に木製のデッキや柵を置いていらっしゃる場合、そこにも白蟻が巣を作ったりしますので、定期的な白蟻防蟻散布工事は必要です。